■■大学トップ■■藤吉トップ■■
 
えずけん(デジタル「絵図」研究会──参加費、事前申込みは原則不要です
 
第41回
日 時:2014年10月14日(火)
場 所:学内藤吉研
テーマ:高野山案内iPadアプリ作成説明会
 詳細は→こちら
 
 
■第40回
日 時:2013年6月6日(木)、7日(金)
場 所:NTT京阪奈ビル
テーマ:【見学会】NTTコミュニケーション科学基礎研究所オープンハウス2013
 詳細は→こちら
 
 
■第39回
日 時:2012年12月21日(金)
場 所:ATR Creative
テーマ:【見学会】「ちずぶらり」見学会
 詳細は→こちら
 
■第38回
日 時:2012年11月16日(金)
場 所:近畿大学生物理工学部
テーマ:【研究会】DAプロジェクト打合せ会
 詳細は→こちら
 
■第37回
日 時:2012年11月8日(木)
場 所:ATR
テーマ:【見学会】ATRオープンハウス2012
 詳細は→こちら
 
■第36回
日 時:2012年6月7日(木)
場 所:NTT京阪奈ビル
テーマ:【見学会】NTTコミュニケーション科学基礎研究所オープンハウス2012
 詳細は→こちら
 
 
■第35回
日 時:2011年11月11日(金)
場 所:ATR
テーマ:【見学会】ATRオープンハウス2011
 詳細は→こちら
 
■第34回
日 時:2011年2月19日(土)
場 所:産業技術短期大学 講義室821・822
テーマ:【研究報告会】HIT研第24回
 詳細は→こちら
 
 
■第33回
日 時:2010年12月4日(土)
場 所:近畿大学生物理工学部 演習室W
テーマ:【研究報告】高野山建築物の3DCG化に向けて
 詳細は→こちら
 
 
■第32回
日 時:2010年11月5日(金)
場 所:けいはんなプラザ・ATRビル、NICTビル(京都府相楽郡精華町
テーマ:【見学会】ATRオープンハウス2010
 詳細は→こちら
 
 
■第31回
日 時:2010年10月9日(土)
場 所:近畿大学生物理工学部感性情報研究室
テーマ:【研究会】高野山建築物の3DCG化に向けて
 詳細は→こちら
 
 
■第30回
日 時:2010年7月17日(土)
場 所:高野山内
テーマ:【見学会】高野山見学:壇上伽藍を中心に
 詳細は→こちら
 
 
■第29回
日 時:2010年2月20日(土)
場 所:産業技術短期大学
テーマ:【見学会】HIT研学生発表大会
 詳細は→こちら
 
 
■第28回
日 時:2009年12月12日(土)
場 所:高野山大学本館3階 情報処理演習室(パソコン教室)
テーマ:【研究報告】デジタル処理による現図曼荼羅の比較検討
 詳細は→こちら
 
 
■第28回
日 時:2009年11月5日(木)
場 所:けいはんなプラザ・ARTビル・NICTビル(京都府相楽郡精華町)
テーマ:【見学会】けいはんな情報通信研究フェア2009
 詳細は→こちら
 
■第27回
日 時:2009年7月18日(土)
場 所:近畿大学生物理工学部 1号館西4階演習室V
テーマ:【研究報告】高野山ウォークスルーコンテンツと音声効果について
 詳細は→こちら
 
■第26回
日 時:2009年6月13日(土)
場 所:高野山内
テーマ:【見学会】高野山見学:壇上伽藍を中心に
 詳細は→こちら
 
■第25回
日 時:2009年6月6日(土)
場 所:近畿大学生物理工学部 1号館西4階演習室W
テーマ:【研究報告】高野山デジタルアーカイブの成果と展望
 詳細は→こちら
 
■第24回
日 時:2009年6月4日(木)
場 所:NTT京阪奈ビル(けいはんな学研都市)
テーマ:NTT CS研 オープンハウス×未来想論
 詳細は→こちら ※インフルエンザのため開催中止になりました。
 
■第23回
日 時:2008年12月14日(日)
場 所:近畿大学生物理工学部1号館4F 407号室 感性情報研究室
テーマ:高野山立体地図における3DCGモデル作成と提示方法の運用について/
    高野山の3DCGによる建造物の補完/クロスシミュレータを用いた 蝶や花の変形のアニメーション
 詳細は→こちら
 
■第22回
日 時:2008年11月7日(金)
場 所:ATR(京都府相楽郡精華町光台二丁目2番地2(けいはんな学研都市))
テーマ:【見学会】ATR/NICTオープンハウス2008
 詳細は→こちら
 
 
■第21回
日 時:2008年10月18日(土)
場 所:高野山大学本館3階 情報処理演習室(パソコン教室)
テーマ:【研究報告】現図曼荼羅の図像比較:「高雄曼荼羅」、「血曼荼羅」、「東寺・甲本」のデジタル画像処理による比較検証
 詳細は→こちら
 
■第20回
日 時:2008年8月30日(土)
場 所:近畿大学生物理工学部1号館西4階演習室IV
テーマ:【研究報告】今年度のデジタルアーカイブ研究プログラム
 詳細は→こちら
 
■第19回
日 時:2008年5月10日(土)
場 所:高野山大学本館3階 情報処理演習室(パソコン教室)
テーマ:【研究報告】今年度の高野山立体地図作成計画構想
 詳細は→こちら
 
■第18回
日 時:2007年12月1日(土)
場 所:高野山大学本館3階 情報処理演習室(パソコン教室)
テーマ:【研究報告】デジカメ写真から3D画像を作成する
 詳細は→こちら
 
 
■第17回
日 時:2007年6月2日(土)
場 所:高野山大学本館3階 情報処理演習室(パソコン教室)
テーマ:【特別講座】高野山の歴史を古地図から読み解く
 詳細は→こちら
 
■第16回
日 時:2007年5月19日(土)
場 所:高野山大学本館3階 情報処理演習室(パソコン教室)
テーマ:【研究報告】3DCGによる高野山再現映像の作成
 詳細は→こちら
 
 
■第15回
日 時:2007年3月27日(火)
場 所:高野山大学本館3階 情報処理演習室(パソコン教室)
テーマ:【研究報告】3DCGによる高野山立体地図作成について
    【ワークショップ】記録史料目録電子データ作成
 詳細は→こちら
 
■第14回
日 時:2007年1月27日(土)〜28日(日)
場 所:高野山大学本館3階 情報処理演習室(パソコン教室)
テーマ:【ワークショップ】記録史料目録電子データ作成講座
 詳細は→こちら
 
■第13回
日 時:2006年12月21日(木) 14:50〜16:20
場 所:高野山大学本館3階 302教室
テーマ:3DCGによる密教アートの作成
 詳細は→こちら
 
■第12回
日 時:2006年10月27日(水) 10:00〜17:00
場 所:高野山壇上伽藍 根本大塔周辺
テーマ:壇上伽藍見学会
 詳細は→こちら
 
 
■第11回
日 時:2006年8月28日(月) 15:00〜16:30
場 所:高野山大学本館3階 情報処理演習室(PC教室)
テーマ:高野山研究におけるデジタル技術と画像資料の活用
 詳細は→こちら
 
 
■第10回
日 時:2006年6月3日(土) 14:30〜16:30
場 所:高野山大学本館3階 情報処理演習室(PC教室)
テーマ:CG作成の実際とマルチメディア研究
 詳細は→こちら
 
 
■第9回
日 時:2006年1月28日(土)、29日(日) いずれも10:00〜17:00
場 所:高野山大学本館3階 情報処理演習室(PC教室)
テーマ:高野山「三宝院文書」目録データ入力会
 詳細は→こちら
 
■第8回
日時:12月3日(土) 9:30〜18:00
場所:大阪樟蔭女子大学小阪キャンパス円形ホール
内容:公開シンポジウム「人文科学とデータベース」参加
 詳細は→こちら
 
■第7回
日時:11月26日(土) 14:30〜16:30
場所:近畿大学生物理工学部1号館マルチメディア研究室(長江ゼミ研究室)
内容:3DCG作成の実際を見る
 詳細は→こちら
 
■第6回
日時:11月5日(土) 9:00〜16:00
場所:高野参詣道のうち京・大坂道
内容:京・大坂道を歩く
 当日9:00南海電車学文路(かむろ)駅に集合し、高野山をめざします。歩く時間は正味でおよそ5時間。
 詳細は→こちら
 
■第5回
日時:10月29日(土) 15:00〜16:30
場所:高野山大学本館3階 情報処理演習室
内容:仏教建築荘厳具(しょうごんぐ)としての絃楽器について(予定)
 詳細は→こちら
 
■第4回
日時:8月8日(月)〜10日(水)
場所:高野山大学本館3階 情報処理演習室
内容:【研修会】古文書目録データの電子化─EAD/XMLについて
※この例会は、
●科学研究費補助金・基盤研究(A)(1)「歴史情報資源活用システムと国際的アーカイブズネットワークの基礎構築にむけての研究」(研究代表者:高埜利彦,平成15-18年度)メタデータ研究班、および
●国文学研究資料館共同研究「アーカイブズ情報の資源化とネットワークの研究」EAD/XML研究班
との共同により開催されます。
 詳細は→こちら
 
■第3回
日時:7月23日(土) 15:00〜16:30
場所:高野山大学本館3階 情報処理演習室
内容:丹生都比賣神社仮想再建CG作成の経緯について
 詳細は→こちら
 
■第2回
日時:6月25日(土) 15:00〜16:30
場所:高野山大学本館3階 情報処理演習室
内容:「高野惣山之絵図」に見つかる複数の同名寺院について
 
■第1回
日時:5月14日(土) 16:00〜17:30
場所:高野山大学本館3階 情報処理演習室
内容:古絵図デジタル化の経緯(藤吉圭二)
 
 
 
デジタル「絵図」研究会へのお誘い
 
2005年4月吉日
 
 2003年度から2年間にわたり和歌山県から研究助成を得て、高野山大学図書館所蔵の高野山古地図2枚、17世紀半ばに描かれた「高野惣山之絵図」および18世紀前半(推定)に描かれた古地図がデジタル化され、高野山大学ウェブサイト内「デジタルアーカイブ(本館)」での公開が始められています。
 現在「絵図」の他いくつかの資料を公開している段階ですが、今後これをさらに充実する作業を進めていきたいと計画しており、協力して下さる方を求めています。月に1回程度のペースで集まりをもち、作業をしていきたいと考えています。現在まだ公開するところまでいっていない未整理のデータも蓄積されており、それらをどのようにウェブ上で「見せられるもの」にしていくかについてもアイデアが必要とされています。
 「絵図」に描きこまれた寺院について調べたり、現在の山内の様子との変化を確かめたりして解説を増やしていき、将来的には海外の宗教都市との間でも成り立ちや現在の様子などを比較できるようなところまでいけたらと考えています(これはずいぶんと先の話になりそうですが)。
 古地図はいずれもデジタル化されているため、インターネットに接続されたパソコンを利用して気軽に、しかもじっくりと調査することができます。アマチュアが集まってアイデアを出し合い、楽しみながら進めていきたいと考えています。
 下記の要領で第1回の集まりを持ちたいと考えていますので、関心をお持ちのみなさんのご参加をお願いします。
 
■日時:2005年5月14日(土) 16:00〜17:30
■高野山大学本館3階、情報処理演習室
 
■お問い合せはメールにて藤吉までお願いします。
    
 
■■大学トップ■■藤吉トップ■■