藤吉圭二(社会学担当)トップページ  ■■学部トップへ  ■■ 大学トップへ
 Keiji Fujiyoshi, Sociology
 
  
 
20041005より
■■イベントのおしらせ          □■過去のイベ ント   
 
■□Regular Session: 'Archives, Accountability, and Democracy in the Digital Age' in 38th IIS World Congress(2008.6.26.thu.-6.30.mon.)
■□Thematic Session, 'Archives in the Information Society' in 83rd JSS Annual Meeting(2010.11.7.sun.)
■□Regular Session: 'Archives for maintaining Community and Society in the Digital Age' in the 40th IIS World Congress(2012.2.16.thu.-2.19.sun.)
■□「ビジネス・アーカイブズ通信」創刊(2007.7.16.mon)
□■Open Forum Respecting the Past, Empowering the Future: Three Decades at the GLBT Historical Society(2018.9.10.mon. - 9.14.fri.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む70回目(2024.6.2.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む71回目(2024.7.7.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む72回目(2024.8.25.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む73回目(2024.10.6.sun.)
 
□■劇団どくんご支度中(大阪は10月公演)。
□■デュルケーム /デュルケーム学派研究会(2022.11.26.sat.)…最新情報はこちらから
□■えずけん(デジタル「絵図」 研究会)(2013.6.6.thu.-6.7.fri.)□■高野山まちづくり研究会
□■科研費共同研究:国際比較に基づくアーカイブズと社会の関係に関する総合的研究
 











 

■■時間割
■■
■■学内業務
■■卒 業生のページ
■■
■■日々雑記(旧)




 

■■所属学会など
■■助成研究
■■デジタルアーカイブ(本館)
■■デジタルアーカイブ(別館)
■■書いたもの
■■日々雑記




 
 
 
■略歴
1963(昭和38)年 愛知県春日井市生まれ。
名古屋市立向陽高校卒業。
1983(昭和58)年 京都大学文学部入学。
その後京都大学大学院文学研究科(社会学専攻)博士課程学修退学。
高野山大学文学部を経て、現在、社会学担当教員として追手門学院大学に勤務。
 
■研究分野
フランスにマルセル・モースという社会学者がいた。
彼の著作で最も有名なのが「贈与論」。
乱暴にいって「人間は気前よく生きなければならない!」と主張した論文。
彼は20世紀前半に活躍した人だが、この「気前のよさ」一点 で、
当時の貧困問題や国際対立の問題など、ほとんどの問題を解決できる、
と考えていたフシがある。
そんなワケあるかと思いつつも、そういう彼の考えを整理し直してみよう、
というのが、今やっていること。
 
■論文など
・「モースにおける「全体性」概念の検討−−「贈与論」を契機として」
・「現代における「全体性」のかたち−−モースにおける「人間」観の検討」
・「「敵意」に転化する「好意」−−「贈与論」における「気前のよさ」をめぐって」
「築90年 の国際交流−−「国籍・性別不問」京都大学吉田寮の試み」
 ほか
 
■■藤吉ページ
作成:一太郎13 & Microsoft Excel & NetscapeComposer
表示確認:Mozilla Firefox3 & Internet Explorer6
FTP:FFFTP
 
■■メールでのご連絡
k-fujiyoshi[※]otemon.ac.jp ←[※]を半角アトマークにしてご利用下さい。
 ※出勤時にのみメール確認をしていますので、お返事までに時間のかかることがあります。ご了承下さい。
 
 
■■大学トップ