■■藤吉トップ■■過去のイベント
 
■2023年のイベント
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む57回目(2023.2.26.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む58回目(2023.3.19.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む59回目(2023.4.16.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む60回目(2023.5.28.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む61回目(2023.7.23.sun.)
□■セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会2023(2023.2.3 fri. - 2023.2.5. sun., 2023.2.10 fri. - 2023.2.12. sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む62回目(2023.8.27.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む63回目(2023.9.24.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む64回目(2023.10.29.sun.)
 
■2022年のイベント
□■セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会2022(2022.1.28. fri. - 2022.2.6. sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む47回目(2022.2.20.sun.)
□■厚労科研薬害アーカイブズ研究報告会(2022.3.5. sat. )
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む48回目(2022.3.27.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む49回目(2022.4.17.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む50回目(2022.5.29.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む51回目(2022.6.26.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む52回目(2022.7.17.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む53回目(2022.9.11.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む54回目(2022.10.16.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む55回目(2022.11.20.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む56回目(2022.12.26.sun.)
 
■2021年のイベント
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む36回目(2021.2.21.sat.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む37回目(2021.3.14.sat.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む38回目(2021.4.18.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む39回目(2021.5.16.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む40回目(2021.6.20.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む41回目(2021.7.18.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む42回目(2021.8.15.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む43回目(2021.9.26.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む44回目(2021.10.31.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む45回目(2021.11.21.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む46回目(2021.12.19.sun.)
 
 
■2018年のイベント
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む13回目(2018.1.6.sat.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む14回目(2018.2.24.sat.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む15回目(2018.3.31.sat.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む16回目(2018.5.5.sat.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む17回目(2018.6.30.sat.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む18回目(2018.8.12.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む19回目(2018.9.23.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む20回目(2018.11.3.sat.)
 
■2017年のイベント
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む3回目(2017.1.7.sat.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む4回目(2017.3.11.sat.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む5回目(2017.4.9.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む6回目(2017.5.13.sat.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む7回目(2017.6.11.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む8回目(2017.7.1.sat.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む9回目(2017.8.13.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む10回目(2017.9.10.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む11回目(2017.10.7.sat.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む12回目(2017.11.4.sat.)
 
■2016年のイベント
□■全史料協近畿部会例会第130回(2016.1.16. sat.)
□■研究集会:写真資料の整理・公開を考える―地域の文化と歴史の継承に向けて―(2016.1.23. sat.)
□■読書会 Homo Domesticus6・7回目(2016.1.30.sat.)
□■全史料協近畿部会例会第131回(2016.2.27. sat.)
□■公開セミナー:デジタル時代の人文学再生 ? Reframing the Humanities in the Digital Age(2016.3.4.fri.)
□■全史料協近畿部会例会第132回(2016.3.12. sat.)
□■Third ISA Forum of Sociology(2016.7.10. sun. -14. thu.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む1回目(2016.11.1.sun.)
□■LGBT読書会 ネット上の英文を読む2回目(2016.12.3.sat.)
 
 
■2015年のイベント
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners16回目(2015.1.18.sun.)
□■合同シンポジウム:施行一年の特定秘密保護法―歴史学、アーカイブズ学から考える―(2015.123. thu.)
□■日本アーカイブズ学会2014年度第2回研究集会(2015.1.24. sat.)
□■高野山大学文学部人間学科開設記念シンポジウム(2015.1.24. sat.)
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners17回目(2015.2.8.sun.)
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners18回目(2015.3.14.sat.)
□■人文科学における災害情報の共有化に関する研究会(2015.3.28.sat.)
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners19回目(2015.4.19.sat.)
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners20回目(2015.5.30.sat.)
□■全史料協近畿部会例会第126回(2015.6.26. fri.)
□■読書会 Homo Domesticus1回目(2015.7.4.sat.)
□■交換留学生による日本語プレゼンテーション@追手門学院大学(2015.7.15.wed.)
□■原子力総合シンポジウム2015(2015.7.16. thu.)
□■公文書管理法5年見直しについての合同研究集会(2015.7.19.sun.)
□■甦るプルードン―『貧困の哲学』合評シンポジウム(2015.7.26.sun.)
□■読書会 Homo Domesticus2回目(2015.8.1.sat.)
□■全史料協近畿部会例会第128回(2015.8.12. wed.)
□■読書会 Homo Domesticus3回目(2015.9.5.sat.)
□■読書会 Homo Domesticus4回目(2015.10.18.sun.)
□■読書会 Homo Domesticus5回目(2015.11.14.sat.)
□■全史料協近畿部会例会第129回(2015.11.18. wed.)
□■読書会 Homo Domesticus6回目(2015.12.5.sat.延期
 
■2014年のイベント
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners5回目(2014.1.18.sat)
 
□■全史料協近畿部会近世古文書研究会第99回(2014.1.18.sat.)
 
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners6回目(2014.2.22.sat)
 
□■全史料協近畿部会例会第124回(2014.2.25.tue.)
 
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners7回目(2014.3.21.fri)
 
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners8回目(2014.4.26.sat.)
 
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners9回目(2014.5.24.sat.)
 
□■全史料協近畿部会例会第125回(2014.6.17.tue.)
 
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners10回目(2014.6.29.sun.)
 
■□Call for papers (RC25 Roundtable session I): 'Current debates in Japanese Scholarship on Language and Society'(2014.7.13.sun.-19.sat.)
 
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners11回目(2014.7.20.sun.)
 
□■全史料協近畿部会例会第126回(2014.8.7.thu.)
 
□■上映会と座談会:日系カナダ人の軌跡をたどる(2014.8.24.sun.)
 
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners12回目(2014.8.31.sun.)
 
□■高野文化圏研究会第4回シンポジウム(2014.9.4)
 
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners13回目(2014.9.28.sun.)
 
□■高野山案内アプリ説明会(2014.10.14. tue.)
 
□■日仏社会学会大会シンポジウム(2014.10.25.sat.)
 
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners14回目(2014.11.16.sun.)
 
□■日本アーカイブズ学会2014年度第1回研究集会(2014.11.16. sun.)
 
□■学術講演会「イタリアの地方文書館の多様性と特色」(2014.12.9. tue)
 
□■シンポジウム「 地域・学校・それから…―「教育」の可能性を問う―」(2014.12.14. sun.)
 
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners15回目(2014.12.21.sun.)
 
 
■2013年のイベント
□■和歌山大学教育学部・経済学部共同研究会(2013.6.7.fri.)
 
□■全史料協近畿部会例会第120回(2013.6.21.fri.)
 
□■全史料協近畿部会例会第121回(2013.7.19.fri.)
 
□■報告会「サンフランシスコGLBT歴史博物館」(2013.8.24.sat.)
 
□■全史料協近畿部会例会第122回(2013.9.13.fri.)
 
□■第2回高野文化圏研究会シンポジウム(2013.9.17.tue.)
 
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners1回目(2013.9.21.sat)
 
□■全史料協近畿部会例会第123回(2013.10.18.fri.)
 
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners2回目(2013.10.19.sat)
 
□■第4回高野文化圏研究会ワークショップ(2013.10.21.mon.)
 
□■スピーチとパフォーマンス「守り伝えたいもの、私の宝物」(2013.11.16.sat.)
 
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners3回目(2013.11.16.sat)
 
□■高野文化圏研究会ワークショップ第5回(2013.11.25.mon.)
 
□■パネルディスカッション「誰とどんな風に暮らしたい? 変わる家族観」(2013.12.1.sun.)
 
□■読書会 Complete Gay & Lesbian Manners4回目(2013.12.14.sat)
 
□■高野文化圏研究会シンポジウム第3回(2013.12.14.sat.)
 
□■アンコール報告会「サンフランシスコGLBT歴史博物館」(2013.12.21.sat.)
 
 
■2012年度のイベント
□■日本臨床政治学会10周年記念シンポジウム「『臨床』について考える」(2012.4.21.sat.)
 
□■スピーチ&パフォーマンス「伝えたい! 私の母国、日本の心」(2012.5.4.fri.)
 
□■全史料協近畿部会例会第115回(2012.5.31.thu.)
 
□■国際セミナー「デジタル記録とアーカイブズ」(2012.6.23.sat.)
 
□■中京大学社会科学研究所日台共同研究シンポジウム 2012年、東アジアにおける日本と台湾(2012.7.1.sun.)
 
□■全史料協近畿部会例会第116回(2012.7.6.fri.)
 
□■全史料協近畿部会例会第117回(2012.9.20.thu.)
 
□■全史料協近畿部会例会第118回(2012.10.16.tue.)
 
□■「生活文化の再発見に向けた」ワークショップ(2012.10.23.tue.)
 
□■高野山文化圏ワークショップ第2回(2012.11.13.tue.)
 
□■日本アーカイブズ学会2012年度第1回研究集会「医療をめぐるアーカイブズ」(2012.11.25.sun.)
 
□■シンポジウム「生活文化の再発見に向けて―伊都の歴史・民俗・文化―」(2012.12.22.sat.)
 
□■全史料協近畿部会例会第119回(2013.1.18.fri.)
 
□■高野文化圏ワークショップ第3回(2013.1.22.tue.)
 
□■高野山大学書道展第32回(2013.2.22.fri.-24.sun.)
 
 
■2011年度のイベント
□■日本アーカイブズ学会2011年度大会(2011.4.23. sat. - 24. sun.)プログラム一部変更
 
□■緊急討議「東日本大震災 被災支援とMLAK−いまわたしたちにできることは」(2011.4.23. sat.)
 
□■じんもんこん研究会第90回(2011.5.21.sat.)
 
□■全史料協近畿部会例会第111回(2011.6.3.fri.)
 
□■日本図書館研究会第281回研究例会(2011.6.18.sat.)
 
□■日本図書館研究会情報組織化研究グループ月例研究会(2011.7.16.sat.)
 
□■JADS関西地区部会研究会第109回(2011.7.16.sat.)
 
□■地域資料シンポ拡大研究会(2011.7.18.mon.)
 
□■全史料協近畿部会例会第112回(2011.7.21.thu.:資料追加7/23
 
□■地元ガイドで目ざす観光の活性化(2011.9.17.sat.)
 
□■シンポジウム「研究者資料のアーカイブズ」(2011.11.26.sat.)
 
□■わかやま学講座「地域ぐるみ・協働によるまちづくり」(2011.12.3.sat.)
 
□■全史料協近畿部会近世古文書研究会第94回(2012.12.3.sat.)
 
□■じんもんこん2011(2011.12.10.sat - 11. sun)
 
□■公開シンポジウム「人文科学とデータベース」第17回(2012.1.7.sat.)
 
□■高野山大学書道展第31回(2012.2.17.fri. - 2.19.sun)
 
□■公開フォーラム「地震・津波・洪水と文化財」(2012.2.19.sun.)
 
□■横浜市民公開講座「openTHEATER/ext」(2012.3.16.fri.)
 
□■シンポジウム「記憶・歴史・表象――博物館は悲惨な記憶をどのように展示するか」(2012.3.18.sun.)
 
 
■2010年度のイベント
□■高野山大学生協新入生歓迎会(2010.4.2.fri.)
 
□■日本史研究会4月例会「地域歴史資料と歴史研究」(2010.4.17.sat.)
 
□■丹生都比売神社花盛祭(2010.4.18.sun.)※神社サイトにジャンプします
 
□■日本アーカイブズ学会2010年度大会(2010.4.24.sat.-25.sun.)
 
□■木本南邨書作展(2010.5.7.fri.-11.tue.)
 
□■記録管理学会2010年研究大会(2010.5.14.sat.-15.sun.)
 
□■全史料協近畿部会例会第106回(2010.5.20.thu.)
 
□■じんもんこん研究会(2010.5.22.sat.)
 
□■講演会「オバマ政権下における情報公開」(2010.6.16.wed.)
 
□■史料保存利用問題シンポジウム「公文書管理法の施行と史料保存利用問題のこれから」(2010.6.26.sat.)
 
□■集中講義「ツーリズム実践論」(2010.8.16.mon.-19.thu.)
 
□■観光まちづくり車座座談会in高野山(2010.8.21.sat.)
 
□■全史料協近畿部会例会第107回(2010.8.25.wed.)
 
□■関西クィア映画祭2010(2010.9.3.fri.-9.12.sun.)
 
□■集中講義「動画制作の基礎技術」(2010.9.9.thu.-13.mon.)
 
□■シンポジウム「日本の歴史的時空間情報の現在」(2010.9.11.sat.)
 
□■高野山まちなか美術館(2010.10.2.sat.-4.mon.)
 
□■天平ピアノコンサート(2010.10.3.sun.)
 
□■地域の問題を考える連続講義(2010.10.7.thu.-12.16.thu.)
 
□■全史料協近畿部会例会第108回(2010.10.26.tue.)
 
□■アートドキュメンテーション学会秋季研究発表会(2010.11.14.sun.)
 
□■「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産公開講座in和歌山(2010.11.20.sat.)
 
□■第16回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」(2010.11.27.sat.)
 
□■近畿部会第42回公文書研究会・第93回近世古文書研究会(2011.1.22.sat.)
 
□■人文科学とコンピュータ研究会発表会第89回(2011.1.22.sat.)
 
□■国際シンポジウム「モーションキャプチャ技術と身体動作処理」(2011.1.29.sat.)
 
□■2010年度岡山史料ネット講演会(2011.2.5.sat.)
 
□■全史料協近畿部会例会第109回(2011.2.10.thu.)
 
□■高野山大学書道展第30回(2011.2.17.thu.-19.sat.)
 
□■公共図書館におけるデジタルアーカイブ推進会議(2011.2.24.thu.)
 
□■高野山大学地域交流事業報告会(2011.3.8.tue.)
 
□■全史料協近畿部会例会第110回(2011.3.11.fri.)
 
□■地域資料シンポ拡大研究会(2011.3.12.sat.)【中止】
 
 
■2009年度のイベント
□■高野山まちづくり活動報告交流会(2009.4.4.sat.)
 
□■研究例会「図書館とアーカイブズをいかに「つなぐ」か」(2009.4.14.tue.)
 
□■日本アーカイブズ学会2009年度大会(2009.4.25.sat.-26.sun.)
 
□■和歌山県・持続可能な観光まちづくりフォーラムin高野山(2009.7.11.sat.)
 
□■国文学研究資料館アーカイブズ・カレッジ2009(2009.7.21.tue.)
 
□■人文科学とコンピュータ研究会発表会第83回(2009.7.25.sat.)
 
□■公開シンポジウム「市民社会の財産としての公文書・地域資料を考える」(2009.7.26.sat.)
 
□■全史料協関東部会例会第252回(2009.8.7.fri.)
 
□■シンポジウム「地域資料の保存と活用を考える」第3回(2009.9.13.sun.)
 
□■吉田寮ほぼ100周年祭(2009.9.18.fri.-30.wed.※外部サイトにジャンプします)
 
□■小辺路清掃ウォーク(2009.9.26.sat.)
 
□■カエル☆芸術トウキョウ展(2009.10.4.sun.-10.25.sun)
 
□■高野山大学「地域の問題を考える連続講義」(2009.9.24.thu.-12.5.sat.)
 
□■研究会「EAD,EAC,EAG,そしてDACS:アーカイブズ情報の共有・交換は実現するか」(2009.10.17.sat.)
 
□■全史料協近畿部会例会第103回(2009.10.30.fri.)
 
□■デジタルビデオ編集マシン操作講習会(2009.11.6.fri.)
 
□■高野山大学学外授業箏曲発表会(2009.11.8.sun.)
 
□■図書館文化講座平成21年度第2回(2009.11.12.thu.)
 
□■益川敏英氏向陽会記念講演会(2009.11.14.sat.※外部サイトにジャンプします)
 
□■講演会「資料が語る阪神淡路大震災の記憶と現在(いま)」(2009.11.28.sat.)
 
□■日本のアート・ドキュメンテーション−20年の達成:MLA連携の現状,課題,そして将来(2009.12.4.fri.-5.sat.)
 
□■公開研究集会「アーカイブズ編成の理論と実践―公文書館の現場からの提言―」(2010.1.9.sat.)
 
□■戦略的大学連携支援事業第1回報告会(2010.1.10.sun.)
 
□■ワークショップ 東アジアにおける「第二の近代」:日本、韓国、中国(2010.1.14.thu.)
 
□■第8回歴史文化をめぐる地域連携協議会「震災から15年―地域歴史資料の現在─」(2010.1.31.sun.)
 
□■全史料協近畿部会例会第104回(2010.2.2.tue.)
 
□■第14回 情報知識学フォーラム2009(2010.2.27.sat.)
 
□■デジタルヒューマニティーズ・ワークショップ 2010(2010.3.20.sat.-22.mon.)
 
 
■2008年度のイベント
□■社会学史学会関西例会(2008.4.5.sat.)
 
□■日本アーカイブズ学会2008年度大会(2008.4.19.sat.-4.20.sun.)
 
□■高野山学(2008.4.19.sat.-11.15.sat.)
 
□■特別講演会「文書管理法(仮称)の制定に向けて」(2008.4.23.fri.)
 
□■映画『相棒』(2008.5.1.thu -)※外部サイトにジャンプします
 
□■高野 の森デザイン会議(2008.5.17.sat.)
 
□■全史料協近畿部会例会第95回(2007.5.23.fri.)
 
□■人文科学とコンピュータ研究会発表会第78回(2008.5.23.fri.)
 
□■森達也さん講演会(2008.5.23.fri.)
 
□■アートドキュメンテーション学会2008年度年次大会(2008.6.7.sat.-8.sun)
 
□■アーカイブ基礎セミナー「ゼロからの資料保存」(2008.6.12.thu.)
 
□■2008年記録管理学会研究大会(2008.6.13.fri.-14.sat.)
 
□■「伊都から世界へ平和を発信―世界遺産と共に―」(2008.6.18.wed.)
 
□■シンポジウム「世界に伝えよう!高野山の魅力」(2008.6.28.sat.)
 
□■日本オーラル・ヒストリー学会ワークショップ第4回(2008.7.5.sat.)
 
□■みんなで集まろう会(2008.7.26.sat.)
 
□■「世界遺産を核としたコミュニティの再生」(2008.8.18.mon.)
 
□■全史料協近畿部会例会第96回(2008.8.19.tue)
 
□■2008年度地域づくりインターンシップ報告会(2008.8.26.tue.)
 
□■全史料協近畿部会例会第97回(2008.9.20.sat.)
 
□■地域の問題を考える連続講義(2008.10.2.thu.-2008.12.18.thu.)
 
□■研究集会「デジタル情報技術が拓くアーカイブズの可能性」(2008.10.4.sat.)
 
□■高橋寛治さん「まちづくり講座」inわかやま(2008.10.8.wed.-2009.3.4.wed.)
 
□■シンポジウム:大阪国際空港「不法占拠」はなぜ補償されたのか(2008.10.9.thu.)
 
□■インド・ネルー大学交流会(2008.10.17.fri.)
 
□■学習院大学大学院アーカイブズ学専攻設置記念講演会(2008.10.18.sat.)
 
□■セミナー「文書管理が支える 内部統制と経営力強化〜文書管理・記録管理の重要性を再認識する〜」(2008.10.31.fri.)
 
□■2008年度第4回なら学談話会(2008.10.31.fri.)
 
□■情報とシステム2008 ISSIシンポジウム(2008.11.5.wed.)
 
□■ワークショップ:MLAの連携「デジタルへの実践と課題」(2008.11.18.tue.)
 
□■和歌山県立文書館開館15周年記念パネル展「和歌の浦絵葉書名所図会」(2008.11.22.sat.-26.wed.)※外部サイトにジャンプします
 
□■全日本博物館学会研究会(2008.12.14.sun.)
 
□■全史料協関東部会12月定例研究会(2008.12.18.thu.)
 
□■全史料協近畿部会例会第98回(2008.12.20.sat.)
 
□■立命館大学モーションキャプチャシンポジウム(2009.1.24.sat.)
 
□■ORCNANA研究発表会&日韓シンポジウム「舞踊の教育システム」(2009.1.30.fri.-31.sat..)
 
□■講演会「公文書管理・時を貫く記録の追求 動き出した「公文書管理法」〜過去・現在・未来を繋ぐ知的資源の管理〜」(2009.2.16.mon.)
 
□■研究会「アーキビスト教育のいま −この1年の動きを踏まえて−」(2009.2.17.tue.)
 
□■研究集会「研究記録のアーカイブズ―研究過程の検証と新たな情報資源化のために―」(2009.2.21.sat.)
 
□■第1回日本文化デジタル・ヒューマニティーズ国際シンポジウム(DH-JAC2009)(2009.2.27.fri.-28.sat.)
 
□■公開研究会「アーカイブズ・レコード・マネージメントにおけるアーカイバル・コントロール構築のために」(2009.3.7.sat.)
 
□■研究会「欧州における図書館・文書館・博物館連携の最新動向:欧州デジタル・プロジェクトを中心に」(2009.3.14.sat.)
 
□■第4回 文化遺産のデジタルドキュメンテーションと利活用に関するワークショップ(2009.3.14.sat.-15.sun.)
 
 
■2007年度のイベント
□■日本アーカイブズ学会2007年度大会(2007.4.21.sat.-22.sun.)
 
□■アーカイブズ・レコード・マネージメントせみなー(2007年4月〜9月)※pdfファイルが開きます
 
□■国立公文書館 春の特別展示「再建日本の出発」(2007.5.3.thu.-22.tue.)
 
□■日米アーカイブセミナー公開フォーラム(2007.5.11.fri.)
 
□■公開ワークショップ:研究機関のアーカイブズ(2007.5.14.Mon.)※pdfファイルが開きます
 
□■福々三昧コンサートvol.1(2007.5.19.sat.)
 
□■国文学研究資料館春季特別展「幻の博物館の『紙』」(2007.5.28.mon.-6.15.fri.)
 
□■全史料協近畿部会第89回例会(2007.5.30.wed.)
 
□■第21回自治体学会プレフォーラム(2007.6.2.sat.)
 
□■アートドキュメンテーション学会2007年度大会(2007.6.23.sat.)
 
□■史料保存利用問題シンポジウム(2007.6.23.sat)
 
□■全史料協近畿部会第90回例会(2007.7.5.thu.)
 
□■カエル☆芸術展vol.2(2007.7.11.wed.-30.mon)
 
□■大学チャプレン研修会in高野山(2007.7.13.fri.-15.sun)
 
□■西淀川地域研究会(2007.7.19.thu.)
 
□■高野山創造学ワークショップ第1回(2007.7.20.fri.)
 
□■関西クィア映画祭(2007.7.20.fri.-24.tue.)
 
□■地唄箏曲学内鑑賞会(2007.7.23.mon.)
 
□■漢字文献情報処理研究会2007年夏期公開講座「“版面権”とは何か」(2007.7.30.mon.)
 
□■高野山創造学特別講座「人口1300人の農村医療の現場から」(2007.8.2.thu.)
 
□■中村天平 ピアノの夕べ(2007.8.3.fri.)
 
□■懐徳堂研究会第10回(2007.8.6.mon.)
 
□■高野町インターンシップ活動報告会(2007.8.16.thu.)
 
□■科研「京都府行政文書を中心とした近代行政文書の史料学的研究」シンポジウム(2007.8.25.sat.-26.sun.)
 
□■全史料協近畿部会第91回例会(2007.9.14.fri.)
 
□■第16回わかやまソフトウェア・CGコンテスト(2007.9.1.sat.-30.sun.)※外部サイトにジャンプします
 
□■国宝指定10周年記念 第22回東寺百合文書展「日本史のなかの百合文書」(2007.929.sat.-10.28.sun.)
 
□■資料保存シンポジウム「プリザベーション・マネジメント―資料保存の新しい地平―」(2007.10.4.thu.)
 
□■シンポジウム「仏教関連資料のデジタル化の現状と将来」(2007.10.05.fri.)
 
□■第20回国際文教文化学術会議「現代社会における生命と霊性―仏教への問い」(2007.10.13.sat.)
 
□■日仏コローク(2007.11.2.fri.-11.3.sat.)
 
□■COLLOQUE FRANCO-JAPONAIS(2007.11.2.fri.-11.3.sat.)
 
□■たかあまのはら講座第6回(2007.11.3.sat.)
 
□■まちづくり@高野口(2007.11.4.sun)
 
□■高野山創造学「南方熊楠と土宜法龍の出会い」(2007.11.16.fri.)
 
□■講演会「記録を守り 記憶を伝える〜アーカイブズ学への招待〜」(2007.11.17.sat.)
 
□■公開講座「高野山のかおり 知る・学ぶ・触れる」(2008.11.23.fri.-2008.1.26.Sat.)
 
□■第12回情報知識学フォーラム(2007.12.8.sat.)
 
□■国際シンポジウム「漢字文化三千年」(2007.12.10.mon.-12.wed.)
 
□■全史料協近畿部会例会第93回(2007.12.13.thu.)
 
□■じんもんこん2007(2007.12.13.thu.-12.14.fri.)
 
□■大学等地域貢献促進事業研究成果報告会(2007.12.21.fri.)
 
□■国際シンポジウム「モーションキャプチャ技術と身体動作処理」(2007.12.21.fri.)
 
□■第13回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」(2007.12.22.sat.)
 
□■年末年始の丹生都比売神社(2007.12.31.mon.-2008.1.20.sun.)
 
□■公開シンポジウム「大学共同利用機関の歴史とアーカイブズ2007」(2008.2.8.fri.)
 
□■全史料協近畿部会例会第94回「電子政府における意思決定と記録管理―日豪比較を手がかりに―」(2008.2.22.fri.)
 
□■国際シンポジウム「場の記憶・からだの記憶 非文字資料研究の新地平」(2008.2.23.sat.-2.24.sun.)
 
□■研究集会「研究集会「記録アーカイブズ法制の一層の整備に向けて」(2008.3.1.sat.)
 
□■文化遺産のデジタルドキュメンテーションと利活用に関するワークショップ(2008.3.8.sat.-3.9.sun.)
 
□■人間文化研究資源共有化一般公開記念フォーラム(2008.3.10.mon)
 
□■ワークショップ「EAD/XMLデータ編集の選択肢:応用ソフトウェアとオンライン総合目録」(2008.3.12.Wed.)
 
□■シンポジウム「研究資源共有化―その展開と可能性―」(2008.3.14.fri.)
 
□■近世古文書研究会第86回「古写真は『第3の資料』になりうるか」(2008.3.15.sat.)
 
□■シンポジウム「キャラクター・身体・コミュニティ」(2008.3.22.sat.)
 
□■奈良まちおこし結び絵元気フォーラム(2008.3.22.sat.-3.23.sun.)
 
■2006年度のイベント
□■日本アーカイブズ学会2006年度大会(2006.4.22.sat.-23.sun.)
 
□■第70回人文科学とコンピュータ研究会発表会(2006.5.26.fri.)
 
□■shirtsgenic ピクニシャン & ピクニシェンヌ(2006.5.30.tue.-6.4.sun.)
 
□■全史料協近畿部会第83回例会(2006.6.1.thu.)
 
□■野戦之月海筆子『海峡と毒薬』(2006.6.1.thu.-5.mon)
 
□■アート・ドキュメンテーション学会2006年大会(2006.6.3.sat.-4.sun.)
 
□■日本歴史学協会・史料保存利用問題シンポジウム(2006.6.17.sat.)
 
□■仏検(2006.6.18.sun.受付締切は5.17.wed.)仏検のサイトは→こちら
 
□■全史料協近畿部会古文書研究会第79回研究会(2006.6.24.sat.)
 
□■Rainy Days * 雨の物語(2006.6.20.tue.-25.sun.)
 
□■全史料協近畿部会公文書研究会第32回(2006.7.8.sat.)
 
□■花野会・お箏の会(2006.7.9.sun.)
 
□■カエル☆芸術展(2006.7.12.wed.-31.mon.)
 
□■全国大学史資料協議会西日本部会研究会(2006.7.21.fri.-22.sat.)
 
□■国文学研究資料館公開研究会(2006.7.22.sat.)
 
□■関西Queer Film Festival(2006.7.21.fri.-25.tue.)
 
□■全史料協近畿部会第84回例会(2006.8.26.sat.)
 
□■アーカイブズ・レコード・マネージメントせみなー(2006.9-2007.2)
 
□■高野山国際密教学術大会(2006.9.6.wed.-8.fri.)
 
□■高野山創造学講座第2回(2006.10.11.wed.)
 
□■高野山観光学先取り講座(2006.10.11.wed.)
 
□■第2回アジア太平洋アーカイブズ学教育国際会議(2006.10.17.tue.-20.fri.外部サイトにジャンプします)
 
□■塩高和之ミニコンサート(2006.11.2.thu.)
 
□■大阪歴科協11月例会「地域における歴史系博物館の役割」(2006.11.4.sat.)
 
□■高野山創造学講座第3講(2006.11.8.wed.)
 
□■漢検(2006.11.11.sat.本学会場)詳しくは→こちら(漢検のサイトにジャンプします。詳細は教務係でお問い合せを)
 
□■仏検(2006.11.19.sun.)詳しくは→こちら(仏検のサイトにジャンプします。パンフは藤吉研で配布中)
 
□■全史料協近畿部会公文書研究会(2006.11.22.wed.)
 
□■全史料協近畿部会古文書研究会(2006.11.25.sat.)
 
□■スピリチュアルケア基礎講座(2006.11.26.sun.)詳しくは→こちら(外部サイトにジャンプします)
 
□■国際シンポジウム『モーションキャプチャ技術と身体動作処理』(2006.12.1.fri.-2.sat.)
 
□■京都橘大学現代マネジメントフォーラム「メディアと社会と文化」(2006.12.2.sat.)
 
□■資料保存研究セミナー「歴史資料の現地保存への取り組み―中越地震被災経験を踏まえて」(2006.12.9.sat.)
 
□■公開研究会「歴史情報資源とアーカイブズ・ネットワーク」(2006.12.9.sat.-10.sun.)
 
□■じんもんこん2006(2006.12.14.thu.-15.fri.)
 
□■高野山創造学講座第4講(2006.12.15.fri.)
 
□■漢字文献情報処理研究会(2006.12.16.sat.)
 
□■公開シンポジウム「人文科学とデータベース」(2006.12.23.sat.)
 
□■高野町成人式(2007.1.7.sun.)
 
□■全史料協近畿部会第87回例会・資料保存研修会「劣化する戦後写真」(2007.1.25.thu.)
 
□■第1回世界遺産フォーラムin高野山「持続可能な美しい地域づくり」(2007.1.26.fri.)※高野町のサイトにジャンプします 
 
□■人権と報道シンポジウム第19回「−今、報道を考える− 個人情報保護法と報道」(2007.1.27.sat.)
 
□■公開研究会「イメージしよう、10年後の高野山」(2007.1.30.tue.)
 
□■交通まちづくり会議in和歌山(2007.2.10.sat.)
 
□■立命館大学21世紀COEプログラム最終成果公開シンポジウム(2007.2.19.mon.-20.tue)
 
□■公開シンポジウム「文化・知識情報資源共有化とメタデータ」(2007.3.3.sat.-4.sun.)
 
□■高野山創造学第6講(2007.3.9.fri.)
 
□■第1回春だよ!歩け歩け運動(2007.3.21.wed.)
 
□■新生わかやま共同研究支援事業研究成果報告会(2007.3.29.thu.)
 
 
■2005年度のイベント
□■劇団どくんご公演第21番「ベビーフードの日々」(2005.5.20-8.30. 追加東京公演 9.3.sat.,4.sun.)高野山公演は→こちら
 
□■スマトラ沖大地震・大津波被災文化遺産救済支援五人委員会アピール→こちら
 
□■スマトラ沖大地震・大津波被災文化遺産救済支援五人委員会アピール(第2次)→こちら
 
□■日本アーカイブズ学会(2005.4.23.sat.-24.Sun.)
 
□■記録管理学会2005年研究大会「記録管理と説明責任」(←pdf文書が開きます2005.5.13.fri-14sat)
 
□■劇団どくんご高野山公演(2005.6.2.Thu.)会場の模様をアップしました→こちら
 
□■テンココカエル展(5.25.wed.-6.7.tue.)
 
□■全史料協近畿部会第77回例会(2005.5.25.wed.)
 
□■アートドキュメンテーション学会(2005.6.3.fri〜6.4.sat)
 
□■「大学生のための自衛隊 隊内生活体験ツアー」「パセリちゃんツアー」
 
□■第2回たかあまのはら講座(2005.6.18.申込み受付終了
 
□■天野に舞う「神楽・舞楽演奏会」(世界遺産登録一周年記念行事:2005.7.3.Sun.外部サイトにジャンプします)
 
□■国際日本学シンポジウム(お茶の水女子大学: 2005.7.9-10)
 
□■オーラルヒストリーの会第8回研究会(2005.7.10)
 
□■全史料協近畿部会第78回例会(2005.7.14.thu.)
 
□■アーサー・フランク先生講演会・シンポジウム(2005.9.4.Sun.外部サイトにジャンプします)
 
□■全史料協近畿部会第79回例会(2005.9.15.thu.)
 
□■日本アーカイブズ学会研究集会(2005.9.17.Sat.)
 
□■日本オーラル・ヒストリー学会第3回大会(2005.9.17.sat.-18.sun.)
 
□■石田米子さん京大講演会(2005.10.8.sat.)
 
□■高野山大学演劇部曼荼羅祭公演(2005.10.9.sun.)
 
□■研究集会:戦後の記録史料保存と現在−アジアの記録史料保存の歩みのなかで考える−(2005.10.27.thu.)
 
□■歴史文化資産のリスクマネジメントとネットワークを考える(2005.11.19.sat.)
 
□■仏検(一次試験2005.11.20.Sun.仏検のサイトにジャンプします。受検要項配布中)
 
□■懐徳堂アーカイブ講座2005 近世大阪の書と印章(2005.11.23.wed.)
 
□■朝倉喬司講演会(2005.11.23.wed.)
 
□■高野山大学演劇部公演「アニタ姫とリケ」再演(2005.11.25.fir.)
 
□■コロンビア大学・東アジア図書館長講演会(2005.12.1.thu.)
 
□■第11回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」(2005.12.3.sat.)
 
□■オーラルヒストリーの会 第9回例会(2005.12.4.sun.)
 
□■密教文化研究所第6回研究会(2005.12.16.fri.)※スピリチュアルケアの発表は急遽中止になりました。
 
□■じんもんこん2005(2005.12.16.fri-17.Sat.)
 
□■戦後60年記念学術シンポジウム「戦争の記憶とアーカイブズ学─喪われゆく記憶の再生に向けて─」(2005.12.17.sat.)
 
□■高野山大学演劇部クリスマス公演(2005.12.22.thu.,21.wed.)水曜に変更されました!
 
□■新潟中越地震(小千谷方面)ボランティア募集(2005.12.22.thu.-24.sat.)
 
□■立命館大学COEシンポジウム『モーションキャプチャ技術と身体動作処理』(2006.1.13.Fri.)
 
□■記録管理学会例会第111回(2006.1.18.wed.)
 
□■地唄箏曲学内発表会(2006.1.25.wed.)
 
□■テンココカエル展第2回みつはしれみのカエル世界(2006.1.29.sun.-2.25.sat.)
 
□■寿限無の縁会(2006.1.29.sun.)
 
□■アーツ・アーカイヴのいま(慶應義塾大学デジタルアーカイブ・リサーチセンター成果報告シンポジウム@)(2006.2.2.thu.)
 
□■奈良女子大学文学部なら学講演会(2006.2.5.sun)
 
□■HUMIプロジェクトのいま(慶應義塾大学デジタルアーカイブ・リサーチセンター成果報告シンポジウムA)(2006.2.9.thu.)
 
□■高野山大学書道展(2006.2.17.fri.-19.sun. 3日間のみ!
 
□■全史料協近畿部会第81回例会(2006.2.23.thu.)
 
□■高野町まちづくりフォーラム第8講(2006.2.23.thu.)
 
□■近世古文書研究会第78回(2006.3.4.sat.)
 
□■公開シンポジウム「文化・知識情報資源共有化とメタデータ」(2006.3.4.sat.-3.5sun)
 
□■「平成17年度大学生スプリングツアー」(2006.3.9.thu.-3.10.fri.)「女性のための自衛隊1日見学」(2006.3.9.thu.)
 
□■第2回オーラル・ヒストリー実践講座(2006.3.11.sat.-12.sun)
 
□■ワークショップ「既存アーカイブズ検索手段データのEAD/XML化第2回」(2006.3.17.fri.)
 
□■公開研究会「復活!日本実業史博物館に向けた基礎づくり」(2006.3.22.wed.)
 
□■全史料協近畿部会第82回例会(2006.3.27.mon.)
 
 
■2004年度のイベント
□■高野山カンファレンス2004(9/25sat.-26sun)
 
□■曼荼羅祭(10/9sat.-11mon.)
 
□■全国マルチメディア祭2004inわかやま※外部サイトへ(11/19fri.-21Sun.)
  ※20日の高野会場=橋本体育館でブースを担当します。
  ※橋本駅(JR・南海)、林間田園都市駅(南海)より無料シャトルバスが運行されます。
 
□■2004年秋季フランス語検定(実施11/21sun.)
 
□■県民カレッジ講座(12/4 sat.)
  高野山古地図から歴史を読み解く──インターネットによって変わる「歴史資料のかたち」
   詳細は→こちら
 
□■国際シンポジウム(12/11sat.-12sun)
  日韓近現代歴史資料の共用化へ向けて──アーカイブズ学からの接近
   詳細は→こちら
 
□■ボランティア募集(台風23号、新潟県中越地震被災地)
学生サポート課より本学学生に募集がかかっています。→詳細はこちら
活動の記録をアップしました。
 小千谷は→こちら  淡路は→こちら
 小千谷(第2回)は→こちら
 
□■日本のアーカイブズの電子的検索手段のために(1/24.mon)
 
□■大学共同利用研究所・研究機関の成立
   ─研究機関のアーカイブズ利用による歴史的研究─(1/25tue.-26wed.)
 
□■「雅楽だより」(雅楽協議会)創刊→こちら
 
□■寺院文書データ入力作業のつどい(学内向け)(3/4.fril.)
 
 
■■藤吉トップ■■過去のイベント