高野山大学トップ藤吉トップまちけんトップ
 
■高野山まちづくり研究会2007年8月6日
 
■インターン生(森本さん、井上さん)2名を交えて研究会を開催
 まちづくり研究会の経緯の説明
  高野地域の魅力とは何かを見つけ可能性を見出す研究会
  「地域人」を作って住民が参加してまちの今後を考える。
 
 和歌山県モデル事業として推進する事業として
『地域全体を再度見直すことによって地域の歴史や文化を階層的に分析し、地域がどのように変化したかを調べる』
『山上の空アパートの利用状況を把握し、滞在できるシステムの構築を目指す』
 
 インターン生について思うこと
まちの変化を客観的に観察してもらうことによって自分たちが気づかない変化を見つけてゆくことが出来る。
新たな価値の提言など…学生からの意見を募集
 
 インターン生が思ったこと
ドコに向かっているのか?解らない―観光なのか宗教なのか
高野山の本来のキャパシティーは100年前の1500人なのか、50年前の7000人なのか? 現在の3000人はどうなのか?
なぜ、山上に周辺集落の人が流入したのか?
 
―長期的視野でのまちのあるべき姿が見えないまち
 
人が多く集い、祝日の山上の賑わいは地域としては異常な数
観光収入が地域(税収)に収益をもたらしにくい。
高野山内より周辺集落の過疎高齢化の方が問題なのでは?
普通のまちに比べると職人が圧倒的多い町である。
 
 
高野山大学トップ藤吉トップまちけんトップ