高野山大学トップ藤吉トップまちけんトップ
 
■高野山まちづくり研究会2007年7月23日
 
■山王院で御最勝講(みさいしょうこう)を見学
■ろうそくまつり(8/13)への参加
  →まちづくり研究会の地域体験としてろうそく祭りスタッフとして参加(西、倉垣内 予定)
 
■各地の話題
 
■大分県日田郡大山町は山間地であり大規模農業が不可「桃栗植えて、ハワイへ行こう」スローガンに生産を変化
 昭和30年代大分県内で農業収入が平均の半分の収入しかない
 長期の少量多品種の生産活動を経て、ファーマーズマーケットを作り500品目を超える商品構成を販売
 現在年収一千万を超える農家が出る
 
■高野山での寺子屋
 寺院での寺子屋活動(現在の林間学校)が開催された。
 農村地区のある飯田市のような農業体験は無理だが職業体験として高野山上の自営業者が多いので商業体験や山村での生活体験も可能では?
 
■大阪大学 大久保先生の資料から
 町の有り様・・高野山の特殊性を考える
 俗世界から遮断された山上の盆地だけでなく世俗世界から距離をもって見ることが出来る場所
『高野の地を世界に対して発信する宗教哲学のメッカとすべきである』
工業世界から精神世界に変化しつつある次世代にむけての発信が必要
 
・環境哲学、生態系哲学、生き物はいかにあるべきか共に暮らす共生を考える
・環境を再生する哲学に取り組むべきであり、新たな文化拠点として発展すべき
 
・必要とされて維持される場所としての高野山
・死を迎える哲学を持つ住民が暮らすまちであること
 
■色平哲郎先生(長野県南相木村)による高野山創造学8/2を開催予定 → 普賢院 力乗殿にて開催
 
 
高野山大学トップ藤吉トップまちけんトップ