■■大学トップ■■藤吉トップ■■デジタルアーカイブ別館トップ■■丹生都比売神社仮想再建
 
楼門その1楼門その2楼門その3大庵室(おおあぜち)その1大庵室その2大庵室その3
入口本殿その1本殿その2多宝塔右前殿左前殿御影堂御供所護摩所山王堂不動堂
持所太鼓橋長床能舞台宝蔵一切経蔵全景鳥瞰図
 
 
□■丹生都比売神社仮想再建
 伊都郡かつらぎ町にある丹生都比売神社(にうつひめじん じゃ)は、天野社、天野大社とも呼ばれ、高野山に深いゆかりを持ち、江戸時代まではその周辺に仏教に関連する建物も並んでいた。今回の世界遺産登録にあ たっては、このような神仏習合のあり方も重要なポイントになったという。
 しかしながら明治初頭、政府の発した神仏分離令(1868- 明治元-年)により神社周辺にあった仏教関連施設はことごとく取り壊されてしまった。世界遺産登録を契機として廃仏毀釈以前の神社の様子をデジタル画像に より復元する作業が進められている。ここで公開するのはその一部である。
 政府の命とはいえ仏教関連施設の破壊を惜しんだ当時の神職 は、それらの詳細な図面を後世に残し、今回それをもとに仮想空間において、往時の丹生都比売神社の全体像の再建が図られている。
 この再建作業は丹生都比売神社の全面的な協力のもと、近畿大 学生物理工学部マルチメディア研究室(長江貞彦教授)所属の博士課程3年・古川耕平氏の手によって進められている。
 なお、当面CG画像は暫定的に高野山大学のサイトで公開されるが、完成の暁には近い将来開設される丹生都比売神社のオフィシャルサイトで正式に公開される予定である。
※楼門など現存建築も含め、往時の丹生都比売神社全体像を再現 することがめざされている。

□■仮想再建動画CG
 丹生都比売神社公式サイトより、マルチメディア祭で公開された動画CG(WindowsMediaPlayer対応155MB)をダウンロードできます。ブロードバンド回線でも30分ほどかかるようです。時間と回線に余裕のある時間帯にお試し下さい。
  ↓
 こちらをクリック
 
□■追記その1
 丹生都比賣神社については「神奈備にようこそ!」というサイ トに詳細な説明ページ「丹生都比売伝承」があ る。かなりよく調べられているという印象を受けるが残念ながら詳細を判断する材料を持たない。興味をお持ちの方々は一度ご訪問を。
□■追記その2
 明治政府が神仏分離令を発したのは1868(明治元)年だ が、どうも発令後すぐに取り壊されたわけではないようだ。かつらぎ町教育委員会のウェブサイトに載っている天野小学校の紹 介には、その沿革に「明治7年10月5日、上天野、下天野、神田3か村連合して一学区組合として天野神社大庵室を借り受け、仮教室として設け、 11月開校式を行う。」とある。あるいは大庵室は取り壊しを免れたということも考えられるが、今のところ未詳。
 
□■追記その3
 丹生都比売神社の公式サイトが開設されています。よろしければご訪問を。→こちら
 
楼門その1楼門その2楼門その3大庵室(おおあぜち)その1大庵室その2大庵室その3
入口本殿その1本殿その2多宝塔右前殿左前殿御影堂御供所護摩所山王堂不動堂
持所太鼓橋長床能舞台宝蔵一切経蔵全景鳥瞰図
 
■■大学トップ■■藤吉トップ■■デジタルアーカイブ別館トップ■■丹生都比売神社仮想再建